3月のイベントや記念日の事がわかる豆知識

3月は、春の始まりでもある楽しみな月です。
そんな3月にはどのようなイベントや記念日があるのでしょうか。
ここでは、3月についてのさまざまなことがわかる豆知識や雑学などについてご紹介します。
イベントや行事について詳しくなりたい方は、是非参考にしてみてください。
これを読めば、周囲の人たちにちょっとした自慢が出来るかも知れません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

マネキン記念日の概要やそれに関連した事柄について紹介

一年の365日には、毎日なんらかの記念日があります。その中にはマネキン記念日というちょっと変...

シルクロードの日とは何の日。シルクロードにまつわる雑学

3月にはひな祭りやホワイトデーなどの楽しいイベントがありますが、他にもあまり目立たない記念日など...

2月に関連する豆知識を学んで、季節を楽しもう

物事にはさまざまな雑学や豆知識が隠れています。その中でも季節の雑学や豆知識を知ることで、その...

12月のことがよくわかる、雑学や豆知識について知ろう

一年の締めくくりでもある12月には、いくつもの行事や豆知識が詰まっています。ここでは、12月...

みつばちの日に関連する、さまざまな雑学や豆知識

3月にはさまざまイベントや記念日がありますが、その中にはあまり知られていない、「みつばちの日」があり...

ミュージックの日にまつわる、音楽の雑学について知りたい

一年の中には数多くのイベントや記念日がありますが、その中でも人間にとって大切な文化である音楽の記念日...

スポンサーリンク

3月のひな祭りにまつわる、ためになる豆知識

3月に行われる楽しい行事の代表的なものといえば、ひな祭りです。
まず最初にひな祭りに関する豆知識についてご紹介します。

ひな祭りの菱餅ってそもそも何

ひな祭りにお人形を飾る時に一緒に飾られるのが三色の菱餅です。これはただ見た目が可愛いなどといった理由で飾られているわけではありません。

  • ピンクのお餅にはクチナシの実が混ぜられ、それを入れることで桃の花の色を連想させるのと同時に魔除けの願いが込められています
  • 白いお餅には菱の実が混ぜられ子孫反映の願いや、子供の清さを表しています。
  • そして緑色のお餅にはヨモギが混ぜられており、厄除け祈願や桃の葉などの緑色を表現しているのです。

ひなあられと菱餅の関係

菱餅と並んでひな祭りに欠かせない食べ物がひなあられです。
ひなあられも菱餅と同じようにピンクと白と緑色の三色が基本ですが、これには何か理由があるのでしょうか。

実はひなあられは元々菱餅を外でも食べられるようにと、菱餅をちぎって食べやすいように加工されたのが始まりなのです。

今ではそれぞれが別の作り方で作られていますが、共通点がいくつもあるのです。

次のひな祭りの時には、これらのことを思い出して食べてみるのも良いかも知れません。

3月といえばホワイトデー。ホワイトデーに関する豆知識

3月といえば、バレンタインのお返しをするホワイトデーがあります。
そのホワイトデーの豆知識について見てみましょう。

ホワイトデーが生まれた理由

バレンタインデーは、元々キリスト教の聖バレンタインにちなんだ記念日でした。

それに対してホワイトデーは、キリスト教徒はまったく関係ありません。

というのも、お菓子メーカーの方で、「男の子もバレンタインデーのお返しをしよう」ということでキャンペーンを打ち出したことから、ホワイトデーが始まったのです。

ホワイトデーのお返しはどのくらいが良いのか

チョコレートのお返しとしてホワイトデーにお返しを選ぶ時に、気になるのがそのお返しの金額です。

「3倍返し」なんていう言葉もありますが、実はこれには根拠がなく、高価なものが欲しいと考えた女子、もしくは「男なら3倍くらいにして返すべきだ」と主張した男子の言葉から始まったのだと予想されます。

とにかく、金額はあくまでも目安ですので、もらったチョコレートより少し良いお菓子を贈れば、相手の女性も喜んでくれるでしょう。

あげる方も貰う方も、真心があれば問題はないはずです。

3月の祝日、春分の日のことがわかる豆知識

3月には多くの人達にとって嬉しい祝日である春分の日があります。
なんとなくで過ごしてしまっているかも知れない春分の日に関する豆知識についても学んでみましょう。

春分の日は半分の日

3月の祝日である春分の日が半分の日とはどういった意味なのでしょうか。

一日の中には昼と夜があり、その長さの比率は季節によって変わっていきます。

それが時間の経過と季節の移り変わりによって少しずつ変化し、その差が半々になるとされる日が春分の日なのです。
この日を境に太陽が登っている時間の方が長くなっていきます。

春分の日は決まっていない

祝日にはこどもの日のように日付が明確に決まっているものと、海の日のように第3月曜日といった毎年日付が変化するものがあります。

春分の日は特殊で、太陽の動きから計算をしてから決められいます。

そのため、その年によって3月20日だったり、21日だったりとわずかながら日が変わることがあるという珍しい祝日なのです。
ちなみに秋分の日も同様です。

当たり前に過ごしている春分の日への見方が少し変わったのではないでしょうか。

3月5日はサンゴの日、サンゴについて詳しくなれる豆知識

一年の中には大きなイベント意外にも、さまざまな事を祝ったり、感謝したりすることが出来る、記念日について少しだけご紹介します。
いくつかある記念日のひとつである、3月5日のサンゴの日にちなんだ豆知識についてご紹介します。

サンゴの天敵

長い時間をかけて形成されるサンゴ礁はいわば海の芸術です。

そんな綺麗なサンゴには、その存在を脅かす天敵がいます。
その代表的なものはオニヒトデで、他にもヒメシロレイシガイダマシや、ヤリカタギ、ゴマモンガラなどがせっかく育ったサンゴを食い荒らし、サンゴ礁を台無しにします。

宝石としてのサンゴ

サンゴは世界中に約800もの種類があり、形も性質もさまざまです。

その中でもアカサンゴやモモイロサンゴなどのいくつかのサンゴは、宝石として加工される人気の高いサンゴです。

宝石としてのサンゴは、厄除けや自分の力を高める力があると信じられており特に中国や台湾で人気があります。
しかし、そのために乱獲により数が年々減っているために、早急な保護が必要とされています。

サンゴは若い人にはあまり馴染みのない宝石ですが、独特の滑らかな色合いと感触が見るものを魅了します。

3月10日は砂糖の日。砂糖に関する豆知識

3月の記念日には他にも3月10日の砂糖の日もあります。
甘党にとって欠かせない砂糖に関する豆知識についても知ってみましょう。

砂糖は何から出来ている

料理やお菓子作りに使う砂糖は、私達の生活に欠かすことは出来ません。
そんな大切な砂糖を作る際に何を原料としているのかをご存知でしょうか。

最も有名な砂糖の原料といえばサトウキビですが他にも、てん菜という植物も砂糖の原料として使われます。

また他にもサトウカエデやサトウヤシも砂糖の原料を抽出することが出来ます。

ノンシュガーの甘い罠

体重を気にする人や、健康志向の人にとってありがたい存在なのが、ノンシュガーやシュガーレスといった表記のある食べ物や飲み物です。
しかし、ここで気をつけていただきたいのは、「ノンシュガー=ノンカロリー」ではないということです。

例えば、目玉焼きは砂糖を使わずに作りますが、カロリーはありますよね。

もちろん通常のお砂糖がたくさん入っているものよりはカロリーが低いのは確かですが、だからといって多量に食べたり飲んだりするのは禁物だということです。

他にも3月にはいくつもの記念日がありますので、機会があれば調べてみましょう。