お金は、普通に生活をしていれば多い少ないの違いはあれど、当たり前のように身の回りにあるものです。
しかし、身近にあるものほど、意外とその事についてよく知らないという人も多いのではないでしょうか。。
ここでは、お金に関する基本のことから意外なことまで、さまざまな雑学についてご紹介します。
これを知ることで、お金に対する見方がちょっとだけ変わるかも知れません。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
看護師は合コンが多いのは本当か、仲良くなる時に気遣うべきこと
看護師は、白衣の天使とも呼ばれ、男性人気の高い職業です。そのため、合コンが多いという噂があり...
スポンサーリンク
お金はなぜ誕生したのかがわかる、お金の歴史の雑学
お金は、働いた時にもらえたり、物を買う時に使うものです。
身の回りに当たり前のようにあるために、なぜお金があるのかなどと考える人もほとんどいないでしょう。
そもそもお金などなかったからです。
では、大昔には存在しなかったのに、なぜお金が生まれたのでしょうか。
人と人同士の物々交換があったことが切っ掛け
お金というものがなかった時は、例えば誰かが魚を持っていてお米が欲しいという時は、お米を持っている人のところへ行き、魚とお米を交換してもらうことで交渉を成立させていました。
それを重く見た君主が、お金という概念を作りました。
そうすることで、今までは成立しないこともあった物々交換のトラブルがグンと少なくなったのです。
お金は紙や金属だけではない、お金に使われた材料の雑学
お金は何で出来ているのかと質問をしたら、どの国でも「紙か金属」と答えるでしょう。
それはお金が出来た当時からそうだったのでしょうか。
金属は昔から身の回りの装飾品や日用品、武器などに使われるので身近なものではありました。
もちろん金属をお金として使っている場所もありましたが、その資源が十分ではない場所では使いたくても使うことが出来ないという事態も起こりました。
金属の代わりとして使われたのが、加工した貝や石
貝や石なら、食べ物のように腐ることもないので、お金としての役割を果たすことが出来ていました。
しかし、貝や石は場合によっては壊れてしまうこともあり、そういったところが金属とは異なる問題点でした。
現在ではその姿を形式としてわずかに残すのみとなりました。
お金には、素材に関する雑学もあったのです。
お金でこんなことがあった時に役立つ対処方法の雑学
お札は基本的にお財布に入れて大切に扱うものですが、何かの拍子に破れたり汚れてしまうこともあります。
しかし、お札は破けたりしてしまったからといって諦める必要はありません。
お札を銀行に持っていけば、新しいお札と取り替えてもらえます
仮にそのお札がちぎれていた場合は、3分の2以上残っていれば、額面の満額が戻ります。
3分の2未満で、5分の2以上であった場合は、お札の金額の半分となります。
そして5分の2未満しか残っていない場合は、残念ながら価値が無いものとされ、お金に変えてもらうことは出来ません。
これは、燃えたり溶けた場合でも同じです。
ですので、いくら「この灰は一万円でした」といったところで、お札として確認が出来ないのであれば、銀行としては受け付けることが出来ないので注意しましょう。
お金について勘違いしているかも知れない雑学
何か物事を決める時に、硬貨を投げ、裏表で占うことがあります。
その時に、その数字を書いている方を表、その反対の植物や建物が描かれている方を裏だと思っている人は多いのではないでしょうか。
日本の硬貨は五円玉以外は金額が書かれている方が裏
ちょっと紛らわしいですが、そのように決められています。
ちなみに、それぞれの硬貨に描かれている植物や建物は、稲や桜、平等院鳳凰堂などのように実在するものだけが描かれているように見えますが実際は違います。
一円玉
描かれている植物ですが、これを何か特定のものだと考える人もいると思われますが、実は特に何かの木だというわけではありません。
五円玉
描かれている小さな芽のような植物もただの双葉であって、これも何かの花や木だというわけでもないのです。
十円玉
裏に描かれている月桂樹の葉のようなものは、「常盤木」といって、常緑樹の葉と枝を表しているため、これも決められた植物というわけではないのです。
お金を知る上で知っておきたい、お金にまつわる言葉の違い
お金はもらったり使ったりするだけのものではありません。
貯めたり借りたり、時には貸すこともあるかも知れません。そんな時に発生する、言葉に関する違いについて紹介します。
お金に関連する言葉に「利子」や「利息」といった似ている二つの言葉があります
この二つは似ているようで意味が異なります。
- まず基本的に利子は、借りた時に元本以外に払うお金の事を指します。
- そして利息は、貸したもしくは預けた金額以外に受け取るお金の事を指します。
しかし、これらは上記のようにお金の借り入れや貯蓄に該当するからといって、必ず合っているわけではありません。
というのも、銀行での用語ですと「利息」、ゆうちょ銀行であれば「利子」といったように、使う場所によっても言葉の使い方が変わるのです。
もっとお金のことを知って、お金博士を目指してみるのも良いでしょう。