おもしろいネタの話をきちんとおもしろく伝えるためのコツ

身近におもしろい体験をしたり、興味深いネタの話を聞いたら、それを誰かに聞かせたい、もしくは教えたいといった時があります。
その時に、話し方がマズイとせっかくのおもしろい話もおもしろくなくなってしまいます。
そうならないように、話をおもしろく伝えるためのコツなどについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

いろんな豆知識を知りたければ、さまざまなゲームを学ぼう

世の中にはいろんな豆知識があります。山のようにありすぎるためどこから手を付けたら良いのかわからな...

ゲームに関するさまざまな豆知識や雑学をご紹介

ゲームと聞くと、スマホなどの端末や機械を使ったものを思い浮かべると思いますが、それらの下地となったの...

気まずい時の会話は、こんなコミュニケーション術を使おう

仲の良い相手だとすぐに盛り上がった話が出来るのに、それほど仲が良くない相手だと、ちょっと微妙な会...

スポーツに関するさまざまな豆知識を知ろう

スポーツは見るのも参加するのも楽しいものです。ただ見たり、プレーするのも良いですが、それにまつわ...

ビジネスのちょっとした雑談の時に役立つ雑学

仕事をする時に大切なものは、まずきちんと言われた通りの仕事をすることです。ただ、それを続ける...

会話をスムーズにしたい。初対面でも緊張せずに話す方法

初めて会う人と普通に会話をしたいと思っても、中々スムーズに出来ないという人は少なくありません。...

異性と楽しく会話をするならこんな話題にしよう

異性と会話をする時に、話し上手な人であれば話題にそれほど困ることもありません。しかし、異性と...

トークの技術や話題の選び方を学んで、デートを成功させよう

いつもは誰とでも普通に話せる人でも、好きな人の前では上手く話せないということもあるでしょう。...

ラインで使える話のネタや、上手なメッセージのやり方

ラインは手軽にメッセージのやり取りが出来る、コミュニケーションツールのひとつです。毎日挨拶を送り...

お金のことについてちょっとだけ詳しくなれる雑学

お金は、普通に生活をしていれば多い少ないの違いはあれど、当たり前のように身の回りにあるものです。...

グリセリンが余っても、こんな使い道がある

手作りコスメが好きな人の中では比較的おなじみなのがグリセリンです。ちょっと試しに買ってみたも...

4月のイベントや行事などのことがわかる豆知識

一年を過ごす中で、大きなイベントももちろんですが、毎日なんらかの記念日が制定されています。こ...

クリスマスの時期の南半球はどのようなものなのか

クリスマスと言えば、雪が降っていて、トナカイに引かれたソリに乗ったサンタさんがやってくるなど、冬の景...

会話に困った時に使えて役立つ、コミュニケーションのコツ

多くの人が仕事をする時に、同僚や取引先、お客様などと会話をします。相手の方から話しかけてくれ...

久しぶりに会う友達との会話に困らないために出来ること

しばらく会っていなかった友人と久しぶりに再開出来るのは嬉しい事ですが、その反面久しぶり過ぎて、ど...

スポンサーリンク

おもしろいネタや話は、なぜおもしろいのかを考える

自分の中ではおもしろいと思って誰かに話したら、思っていたよりもおもしろく伝えられないなんてことはないでしょうか。
それは、話の内容が相手にとっておもしろいと思えないネタだったのかも知れませんし、自分の話し方がマズかったのかも知れません。
せっかくの面白い話を無駄にしないためにも、おもしろい話の条件について考えてみましょう。

わかりやすい話の内容か

何かおもしろい出来事があった事を誰かに伝える時に、その場所に誰がいて、何をして何を言ったのかを説明します。
その時に話の組み立て方が悪いと、一体何の話をしているのか、聞き手からすると理解しづらいものになってしまいます。

オチは明確か

テレビなどで見るお笑いタレントなどは、話のオチの付け方が大変上手です。

笑いどころ、つまりオチをしっかり付けないと、おもしろいはずの話が、ただの報告の話になってしまいます。

話のおもしろさは、長さや短さではないのです。

おもしろい話のネタを披露する時に、押さえておきたいポイント

おもしろい話をする時は、わかりやすくオチをつければある程度はおもしろく伝わります。
ただ、もっとおもしろくネタを披露したいのであれば、トークのポイントを押さえましょう。

話すスピードとタイミングは適切か

お笑い芸人が話をする時に最も大事にしているのが「間」です。
早口過ぎてもわかりづらくなりますし、遅すぎても間延びしてしまいます。

また、話す時には適度な「溜め」も必要です。

言葉遣いは自分に合っているのか

おもしろい話の中には、その人が方言を使っていたり、わざとおかしい言葉遣いにするテクニックもあります。
しかし、同じ話し方を別の人がした場合に、出身地が違うのに無理やり方言を使ったり、その人のキャラクターに合っていない話し方ですと、そのことが気になっておもしろくなくなってしまうこともあります。

トークのプロはさまざまなテクニックを駆使して面白い話をしているのです。

話のネタがおもしろいものにするため気をつけること

誰でも笑えるとっておきのおもしろい話のネタを人に聞かせる時には、まだ気をつけなくてはいけない点があります。

話をするのに適切な場面なのか

どんなに面白い話でも、相手の人が忙しいタイミングだったり、おしゃべりをしてはいけない場面などでベラベラ話していると、周囲に迷惑がかかります。
しっかり場の空気を読んで、本当に話しても良い場面なのかを見極めましょう。

嫌な思いをする人はいないか

おもしろい話の多くは、失敗談やトラブルの話です。
自分の話でしたら問題ありませんが、他の人の失敗やトラブルの場合は、その話をネタにされることで傷つく人がいるかも知れません。

きちんとフォローする言葉を入れるか、そもそもその話をしないようにするなど、配慮しましょう。

自分が面白いからといって、他人も面白いとは限りません。

人のおもしろい話のネタを聞く時に覚えておきたいコツ

おもしろい話をしたいのは、他の人も同じです。
自分自身がおもしろい話し方を学ぶだけではなく、人からおもしろい話を聞く時の上手な聞き方についても覚えておきましょう。

相手の話を最後まで聞く

意外と出来そうで出来ないのが、相手の話の腰を折らずに最後まで聞くことです。
相づちだったり、話の中でわからないところを質問するくらいなら良いですが、話が終わら無いうちに勝手に話のオチを推測するなどしないようにしましょう。

やや大きめなリアクションをする

元々リアクションが大きめの人でしたら問題はありませんが、日頃から冷静な受け答えをしている人は、薄いリアクションのままですと、相手にとっても話し甲斐のない奴と思われてしまいます
不自然にならない程度に、やや大きめのリアクションをしましょう。

話し上手な人は、聞き上手な人でもあります。

おもしろいネタの話もおもしろくなくさせてしまう話はこんな内容

本人は一生懸命話しているつもりでも、残念ながら話が面白くない人はいます。
そんな残念な人だと思われないように、おもしろくない話にしないようにしましょう。

話が長い

他人から嫌がられる話の内容のひとつに「話が長い」というものがあります。

いくらオチが面白くても、そこに辿り着くまでの話が長いと、聞いている相手も疲れてしまいます。
話の要点をかいつまんで話すようにしましょう。

自慢話

誰もが嫌がる話の種類には、自慢話も含まれます。

自分では面白くても、相手からすると聞くだけでうんざりしてしまいます。
新しいものや良いものを手に入れたり、皆が羨ましがるような経験をしたとしても、ほどほどの内容で話すようにしましょう。

ほぼグチ

人のグチのすべてがおもしろくないわけではありませんが、前向きでもなく、現状を改善する見込みもないような話をグダグタと聞かされるのは、聞いている人も良い気分ではありません。
聞くに堪えないような他人の悪口などもやめましょう。

芸人のようにおもしろい話をする必要はありませんが、聞いていて不快になるような話は、おもしろい話とは言えません。