世の中にはいろんな豆知識があります。
山のようにありすぎるためどこから手を付けたら良いのかわからないと言う人もいるかも知れませんが、そういった時は、まず身近なゲームから手を付けてみるのはいかがでしょうか。
子供の頃から慣れ親しんできたゲームには、たくさんの豆知識があります。
その一部をご紹介しますので、是非参考にしてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
看護師は合コンが多いのは本当か、仲良くなる時に気遣うべきこと
看護師は、白衣の天使とも呼ばれ、男性人気の高い職業です。そのため、合コンが多いという噂があり...
スポンサーリンク
いろんな豆知識は、トランプの中から学べる
身の回りにある、色んな豆知識を知りたいのなら、まずは身近にあるトランプについて学んでみましょう。
トランプはトランプじゃない
海外では、トランプのことを「トランプ」とは呼びません。
英語であれば「プレイングカード」、もしくは「カード」と呼びます。
では、トランプがなんの意味かと言いますと、「切り札」つまりジョーカーのことだったのです。
ババ抜きの原型
トランプゲームの定番の一つに「ババ抜き」があります。
これは、元々「オールドメイド」という、トランプとは異なるカードゲームでした。
トランプの素材は目的によって使い分けよう
トランプを購入しようとした時に、デザインで決めるのも良いですが、使う目的によって素材を使い分ける事が大切です。
- プラスチックは、丈夫で長持ちしますので、長くゲームに使いたい場合に向いています。
- 紙は破ける心配はあるものの、プラスチックと違い、カード同士がくっつく心配が少ないので、ゲームはもちろんですが、特にマジックで使う時に向いています。
トランプには、このようにいろんな豆知識があるのです。
いろんな豆知識が詰まっている、将棋について知ろう
トランプ以外に、将棋にもいろんな豆知識が詰まっていますので、そのいくつかをご紹介します。
将棋の形の理由
将棋の駒は五角形の形をしていますが、これは適当に決められたものではありません。
昔の戦における戦術において、五角形は攻守共に優れている形とされているため、将棋の駒の形として採用されたのです。
将棋のルーツ
将棋は日本独自のゲームだと思っている方もいると思いますが、実はインドの「チャトランガ」というゲームが発祥だと言われています。
そのゲームが日本に伝わったものが「将棋」、西洋に伝わったものが「チェス」としてそれぞれ独自に遊ばれるようになりました。
将棋とチェスの違い
将棋とチェスは駒の形や名前以外にも大きく違う点があります。
チェスは取った駒を再利用しませんので、そこがルールで大きく異なる点です。
将棋は知れば知るほどさまざまな面白い豆知識があります。
いろんな豆知識があるなら、囲碁も負けていない
将棋にはいろんな豆知識がありますが、囲碁にもさまざまな豆知識があります。
囲碁で勝利するとお坊さんの名前をもらえる
将棋のタイトルに「名人戦」や「竜王戦」などがありますが、一方、囲碁のタイトルで有名なもののひとつに「本因坊戦」があります。
この「本因坊」とは、何百年も前に実在した囲碁名人だったお坊さんにちなむものなのです。
碁石は何で出来ている
囲碁で使う碁石は、何で出来ているのかご存知でしょうか。「碁石」と言われるだけあって、石で出来ていますが、それは黒の碁石だけです。
白の碁石の方は、貝から作られています。
ただ、もう少し価格の安いものは、プラスチックなどで作られているそうです。
囲碁にちなんだ言葉
囲碁はただゲームとして楽しまれているだけではなく、普段使っている言葉が、元々囲碁から来ているものがいくつもあります。
碁石を目に打つ時に、攻撃にも防御にもならない無駄な手を「駄目」と言います。そこから囲碁に関係ない場面でも駄目が使われるようになりました。
囲碁も将棋に負けないくらいに深い豆知識があります。
カルタや百人一首にまつわるいろんな豆知識
日本で親しまれているゲームは他にもあります。
カルタや百人一首に関するいろんな豆知識を見てみましょう。
カルタはどういう意味
当たり前にように、「カルタ」と呼ばれていますが、そもそもこの言葉の意味は何なのでしょうか。
これは、ポルトガル語から来ており、意味は「四角い紙で作られているもの」なのです。
百人一首の「首」
今でも楽しまれている百人一首は、知らない人からすると、「百人と一つの首?」と意味がわからないと思います。
この「首」とは、短歌の単位なのです。
美人すぎる歌人
今でも絶世の美女として語り継がれています。
ところで、この小野小町ですが、百人一首を印刷した版元によっては、後ろを向いているものがあります。
これは、美人であることに期待を持たせるためだとか、美人すぎて購入した女性から反感を買わないためなど、さまざまな諸説があります。
これらの豆知識を知ることで、カルタや百人一首を始めたくなったのではないでしょうか。
いろんな豆知識を知りたいなら、コマからも得られる
日本古来から楽しまれている遊びと言えば、コマも外せません。
コマに関する豆知識を学んでみましょう。
コマの始まり
コマの歴史を遡ると、なんと紀元前のエジプトにたどり着きます。
エジプトでは、木を削ったコマを回して遊ばれていたそうです。
今のコマとそれほど変わらないようです。
なぜ正月にコマを回すのか
コマと言えば、お正月に遊ぶ遊戯のひとつとして知られています。
ところで、なぜお正月にコマを回すのでしょうか。
世界で一番簡単なコマ
コマを回す時は、手で回したり、紐を使ったりなど、さまざまですが、最も回すのが簡単なコマは、ハンドスピナーです。
ハンドスピナーは、中心を持って本体を回すだけという、ごくごくシンプルなコマの一種ですが、その手軽さから、一時は爆発的な人気を誇りました。