焼き豚とチャーシューには、どのような違いがあるのか

焼き豚とチャーシューは、どちらも似たような食べ物ですが、それぞれに違いはあるのでしょうか。
味なのか、それとも調理方法なのか、はたまた違いはないのかなど、この二つの違いにはどういったものがあるのかについてご紹介いたします。
他にも、焼き豚とチャーシューように、豚肉を使った世界の料理についてもご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

アイスクリームにまつわる雑学。始まりからトリビアまで

アイスクリームは、全世界で愛されているスイーツのひとつです。そんなアイスクリームは一体いつか...

辛くない、食べやすい、大根おろしが食べたい

焼き魚や焼き肉を食べる時に、さっぱり口当たりにしたいのであれば、大根おろしがおすすめです。しかし...

トマトのことをさらに知りたい人におすすめな雑学

トマトは、そのままでも煮ても焼いても美味しく食べられる野菜です。普段当たり前のように食べられてい...

スイカの事がより詳しくなれる雑学を学ぼう

スイカは、主に夏に食べられる美味しい果物です。しかし、スイカは果物のようで果物ではないということ...

お菓子に関する事柄や豆知識などについて知りたい

子供の頃からみんなが大好きなものといえばお菓子です。お菓子にはさまざまな種類があり、みんなの...

意外な雑学を学ぶなら、普段食べているものから学ぼう

クイズや雑学を知りたい人は、日々さまざまな本などを読んで学んでいると思います。その中でも意外な雑...

イタリアではピザにタバスコをかけないというのは本当なのか

イタリア料理と言えば、ピザやパスタなど、日本人にとっても馴染み深く、人気の料理が数多くあります。...

しゃぶしゃぶの名前の由来や、食べ方の意味を知りたい

しゃぶしゃぶは、美味しい鍋の中でも人気のメニューのひとつです。みなさんは、当たり前のように「...

パンのことに詳しくなれる雑学について知りたい

パンは元々外国から来た食べ物ですが、今やご飯と並んで私達の食生活に欠かせないものとなっています。...

のり弁当に入っている、白身魚の種類について知りたい

持ち帰り弁当の定番のひとつである、のり弁当は人気の高いメニューです。そんなのり弁当につきものなの...

腹持ちがいい食材の種類や、効果的な食べ方などについて知りたい

仕事をしている時や、家でテレビを見ている時などに、ついついおやつに手が伸びてしまうことはよくあること...

みかんの事により詳しくなれる豆知識について知りたい

みかんは好きな果物中でも常に上位をキープする、人気の果物です。スーパーなどの果物コーナーにいつも...

鮫は食べることが出来るのか、その種類や調理法について

鮫と言えば、映画に出てくるような、凶暴で恐ろしい海の生き物を連想すると思います。しかし、そんな怖...

カレーライスとライスカレーの違いについて知りたい

カレーライスはみんなが大好きな国民食のひとつです。そのカレーライスにはもうひとつ呼び名がある...

スポンサーリンク

焼き豚とチャーシュー、この二つの名前の違い

豚肉の塊を使ったメニューのひとつに焼き豚とチャーシューがあります。
この二つの料理には、どういった違いがあるのでしょうか。

「焼き豚」は日本語、チャーシューは中国語

ちなみにチャーシューを中国語で書く時は、主に「叉焼」と書きます。
「焼豚」でも通じないわけではありませんが、あまり一般的な書き方ではありません。
日本人としては、豚を焼いて調理するのですから、「焼豚」の方が通じるように思えます。

しかし、「叉焼」の「叉」という文字は、ふたまたに分かれた串を示します。

中国におけるチャーシューは、豚肉に串を刺して焼いて作りますので、現地の人達にとっては、そちらの方がしっくりくるようです。

文字は物事の形状を表す言葉だと考えると、自ずとその意味がわかります。

焼き豚とチャーシューの、調理方法の違い

焼き豚とチャーシューは言い方だけが違うものなのでしょうか。
この二つの料理の調理方法の違いについても見てみましょう。
焼き豚はただ豚肉を焼く料理についても指す言葉ではありますが、それと同時にラーメンに入れる具材としての意味もあります。
ラーメンに入れる場合の焼き豚となると、調理方法は異なります。

ラーメンの作り方に詳しい人ならご存知とは思いますが、ラーメンに入れる焼き豚は、豚肉をタコ糸などで縛って形を整えてから香辛料や野菜や醤油などを入れたスープで長時間煮込む料理です。
ですので、ラーメンに入れる場合の焼き豚は、「焼」という漢字が入っているにも関わらず、焼かずに煮込んで作られるのです。

ただし、お店によっては、仕上げに表面を軽く焼く場合もあります。

一方でチャーシューはと言いますと、本場の中国での作り方は、豚肉に香辛料や塩などをすり込んで、串に刺してから専用のオーブンで焼き、仕上げに蜂蜜や水飴を塗ってから、もう一度焼いて出来上がりです。
どちらも豚肉料理ではありますが、作り方には大きな違いがあるのです。

中国に行くことがあれば、ぜひ本場の味を味わってみたいですね。

焼き豚やチャーシューのように、豚の塊を使うトンポーローとの違い

焼き豚やチャーシューのように、豚肉を使った美味しい中華料理にはトンポーローというものがあります。
あまり聞き馴染みのない料理かも知れませんが、チャーシューとの違いは、調理方法です。

チャーシューは焼くのに対しトンポーローは角煮のような料理

見た目は角煮とほぼ同じものなのにも関わらず、「角煮のような」という言い方をするのは、材料である豚肉に皮がついているからです。

日本の豚の角煮には皮がついていませんが、トンポーローには皮がついています。

そのため、歯ごたえや舌触りなどの食感が異なります。

大変美味しいトンポーローですが、下処理の手間や調理時間が長いため、日本の家庭では中々食べることは出来ません。
本格的な中華料理のお店で出されていることもありますので、もし食べる機会があれば、注文してみると良いでしょう。

トンポーローも焼き豚と同じくらい、ラーメンに合うかも知れません。

焼き豚やチャーシューともまた違った味わいの、ローストポーク

豚肉を使った料理は、焼き豚やチャーシューだけではありません。
他の国には、ローストポークという、日本でもおなじみの料理もあります。
料理が好きな人なら、一度はローストポークを作ったことがあるでしょう。

ローストポークは元々ドイツ発祥の料理

簡単レシピの場合は、味を付けた豚肉をフライパンでゆっくり焼いていく調理方法がありますが、本格的に調理をするのなら、始めにフライパンで焼いてから、オーブンでじっくり焼き、最後に予熱で中まで焼くのが正しいやり方です。
時間も手間もかかりますが、その分出来上がったときの味わいは格別です。

ローストポークは、見た目も豪華な料理ですので、誕生日など何かの記念日の時や、みんなを呼んでパーティーをする時のメインメニューとしてもおすすめの料理です。ローストポークは、時間はかかるものの、工程としてはそれほど難しい料理ではありませんので、料理初心者にも作りやすい料理です。

世界には、焼き豚やチャーシューのような豚肉を使ったご馳走がある

世界には豚肉を丸ごと使う、豪快な料理があります。
世界の豚肉料理についてご紹介します。

スペイン

スペインでの豚肉料理には、「コチニージョ」というものがあります。

どういった料理かと言いますと、子豚の丸焼きです。本当にそのまま焼くので、初めて見る人は驚くと思います。塩コショウとニンニクで丁寧に下処理をされた美味しい味に、食べると虜になる人も続出の味です。

イタリア

イタリアにも豚の丸焼きの料理はあります。

「ポルケッタ」

ポルケッタは、塩コショウと、ローズマリー、フェンネルといったハーブを合わせるのが特徴です。
イタリアでは、ポルケッタの屋台が定番ですので、庶民的な料理となっています。

フランス

フランスは、見た目も美しく上品なフランス料理のイメージがあるように、豚の丸焼きのようなワイルドな料理はなさそうに思われます。
しかし、フランスでもしっかり豚の丸焼き料理は存在します。

料理名は「コション・ドゥ・レ」という子豚の丸焼き料理

この料理はどちらかというと、レストランで食べるより、一般家庭のバーベキューなどで食べられる料理です。

調理の方法や使う調味料は違えども、同じ豚肉料理だということは変わりません。