のり弁当に入っている、白身魚の種類について知りたい

持ち帰り弁当の定番のひとつである、のり弁当は人気の高いメニューです。
そんなのり弁当につきものなのが、白身魚のフライです。
しかし、当たり前に食べている「白身魚」とは、一体何の種類なのでしょうか。
ここでは、のり弁当などに使われる、白身魚の種類などについてご紹介しますので、普段何気なく食べている食材について気になる方は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

イタリアではピザにタバスコをかけないというのは本当なのか

イタリア料理と言えば、ピザやパスタなど、日本人にとっても馴染み深く、人気の料理が数多くあります。...

意外な雑学を学ぶなら、普段食べているものから学ぼう

クイズや雑学を知りたい人は、日々さまざまな本などを読んで学んでいると思います。その中でも意外な雑...

鮫は食べることが出来るのか、その種類や調理法について

鮫と言えば、映画に出てくるような、凶暴で恐ろしい海の生き物を連想すると思います。しかし、そんな怖...

辛くない、食べやすい、大根おろしが食べたい

焼き魚や焼き肉を食べる時に、さっぱり口当たりにしたいのであれば、大根おろしがおすすめです。しかし...

みかんの事により詳しくなれる豆知識について知りたい

みかんは好きな果物中でも常に上位をキープする、人気の果物です。スーパーなどの果物コーナーにいつも...

アイスクリームにまつわる雑学。始まりからトリビアまで

アイスクリームは、全世界で愛されているスイーツのひとつです。そんなアイスクリームは一体いつか...

腹持ちがいい食材の種類や、効果的な食べ方などについて知りたい

仕事をしている時や、家でテレビを見ている時などに、ついついおやつに手が伸びてしまうことはよくあること...

カレーライスとライスカレーの違いについて知りたい

カレーライスはみんなが大好きな国民食のひとつです。そのカレーライスにはもうひとつ呼び名がある...

お菓子に関する事柄や豆知識などについて知りたい

子供の頃からみんなが大好きなものといえばお菓子です。お菓子にはさまざまな種類があり、みんなの...

トマトのことをさらに知りたい人におすすめな雑学

トマトは、そのままでも煮ても焼いても美味しく食べられる野菜です。普段当たり前のように食べられてい...

スイカの事がより詳しくなれる雑学を学ぼう

スイカは、主に夏に食べられる美味しい果物です。しかし、スイカは果物のようで果物ではないということ...

しゃぶしゃぶの名前の由来や、食べ方の意味を知りたい

しゃぶしゃぶは、美味しい鍋の中でも人気のメニューのひとつです。みなさんは、当たり前のように「...

パンのことに詳しくなれる雑学について知りたい

パンは元々外国から来た食べ物ですが、今やご飯と並んで私達の食生活に欠かせないものとなっています。...

焼き豚とチャーシューには、どのような違いがあるのか

焼き豚とチャーシューは、どちらも似たような食べ物ですが、それぞれに違いはあるのでしょうか。味なの...

スポンサーリンク

のり弁当に使われている白身魚の種類はこれ

みんな一度は食べたことのあるのり弁当に入っている「白身魚」とは、一体どんな魚なのでしょうか。

「白身魚」の正体は「ホキ」

のり弁当に入っている白身魚の名前は、「ホキ」です。
あまり聞き慣れない名前ですが、ニュージーランドやオーストラリア、またアルゼンチンやチリなどに生息しています。

味はタラに似ている

元々、白身魚と言えばタラを指すことが多いです。
ですので、タラに似た食感と味を持つ、ホキがタラの代用として用いられるようになりました。
ホキは魚屋さんでも売られていることがありますので、お店に行って見つけたら、購入して調理してみてはいかがでしょうか。

ホキは、あまり聞き慣れない魚ですが、その味の美味しさから海外でも人気のある種類です。

のり弁当に入っている白身魚は、なぜ「白身魚」と言われるのか

のり弁当に入っている白身魚のフライはホキだということがわかりましたが、なぜ「ホキ」と言わず、「白身魚」と表記されるのでしょうか。

お客様に抵抗なく食べてもらうため

人間の心理の特徴のひとつに、「何かわからないものは食べない」というものがあります。
確かに初めて食べるものに対して警戒心が高くなってしまうのは、仕方のないことだと言えます。
そのため、「ホキ」というあまりメジャーではない魚の名前を出すよりも、聞き馴染みのある「白身魚」と言った方が、食べる側としても安心できるのです。

使う魚を変更するすることがあるかも知れないから

今は安定した数を提供できているホキですが、それが絶対にいつまでも続くとは限りません。
漁獲量に大きな変化があれば、次の年には必要な数を確保できない可能性だってあるのです。
そういった場合でも対応しやすいように、「白身魚」という大きなくくりでの表記にしておけば、仮にホキではなくなっても、いちいち名称を変更する必要がなくなるのです。

人間の心理と、状況の変化に応じやすいように、「白身魚」という名称は便利だと言えます。

のり弁当の白身魚のように、種類の名前が出されない魚

のり弁当のフライが「白身魚」と表記されるように、大まかな表示がされている魚は他にもあります。

回転寿司の「赤身」はマグロじゃないかも

回転寿司で出されているネタのひとつに、「赤身」がありますが、実はこれはマグロではないことがあるのはご存知でしたでしょうか。

もちろんマグロを出しているところもありますが、お店によっては、アカマンボウを扱っている場合もあります。
しかし、このアカマンボウは、マグロの赤身と間違えるほど色味も良く、美味です。
とはいえ、昔ながらのお寿司に慣れ親しんでいる人からすると、アカマンボウと言われると、少し微妙な気持ちになるかもしれません。
そういったことを考慮して、「赤身」という親しみやすい言い方に変えているのです。

お寿司屋を影で支える「代用魚」

見た目や味がマグロに似ているために、「赤身」としてアカマンボウが使われるように、その魚の代わりを務めるのが、「代用魚」です。

嘘をついて高価な代金を取っているのであれば、偽装になりますが、安くて美味しくて、お客さんも納得出来るのであれば、良いことだと言えます。
ただ、思っているのと、実際の食材が違うことに首をかしげる人がいるのもまた事実ではあります。

日本人が変わった食材でもどんどん食べるタイプの国民性であれば、表記の仕方も違ったものになるのかも知れません。

のり弁当以外にも、白身魚が使われているメニュー

のり弁当意外にも、白身魚が主役のメニューは他にもあります。
それはファストフードでよく見られるフィッシュバーガーです。

根強い人気のある、フィッシュバーガーにはどんな魚が使われているのでしょうか。

やっぱり「ホキ」

先程のり弁当でも出てきた「ホキ」は、フィッシュバーガーにも使われています。
味も淡白なので、ご飯だけではなく、パンに合う味付けにも変えやすいという特性があります。

「スケトウダラ」をつかうところもある

超最大手のバーガーチェーンでは、スケトウダラを使っています。
というのも、ホキは世界的に人気のある魚であるため、その数が年々減っていると言われています。
その事を懸念した大手チェーン店では、漁獲量に影響が出ないように、スケトウダラを使用しているとのことです。

美味しいフィッシュバーガーには、それぞれの企業努力がいっぱい詰まっているのです。

実はあの魚も白身魚の仲間だった。その魚の種類をご紹介

通常、白身魚の種類を挙げるとすると、タラやタイ、カレイなど、身の白いものを答えるでしょう。
しかし、白身魚は身が白いものだけではありません。
こんなものも白身魚の仲間なのです。

鮭も白身魚の仲間

鮭はその身の色から白身魚とは思っていない人が多いですが、れっきとした白身魚です。
というのも、鮭は赤身の魚としての色素たんばく質の量を満たしておらず、見た目は白い色をしていませんが、赤身ではなく、白身魚として分類されるのです。
白身魚は、かならずしも真っ白でなくてはいけないわけではないということがわかります。

鮭の色が変わってしまう理由

鮭も本来は、白い身の色をしています。

それが赤くなってしまうのは、餌が原因です。
鮭が多く食べる餌の種類には、身を赤くしてしまう色素が多く含まれており、鮭自身が身を赤くしようとしているのではなく、ご飯を食べているうちに自然と赤くなってしまうのです。
日本では、世界中から集められた白身魚を食べることが出来ます。
もしかしたら、今日食べた白身魚は、地球の裏側から運ばれた魚の種類かも知れません。